歩こう会

第81回 40周年記念歩こう会
「塩原渓谷遊歩道を散策」
 

令和7年5月
倉田 達郎

 社友会40周年を記念した歩こう会として「栃木・塩
原渓谷遊歩道」を散策しました。

 5月10日(土)からキャンプ場で一泊する日程で
雨を懸念しながらも、11名がJR西那須野駅に集合。
塩原温泉方面にバスで40分。七ツ岩吊橋を渡って塩
原温泉ビジターセンターに入りました。



 塩原渓谷遊歩道の地図で説明を聞き、散策スタート。






 多くの巨石を縫うように流れる箒川沿いに走る道、山道を15分ほど歩き「天の間記念公園」に到着。






 さらに歩いて10分ほど先の福渡橋を渡り、渓流を右下に臨みながら福渡温泉、福渡不動吊橋へ。 再び樹林の中を上り下り、不動の湯へと30分。湿った枯葉の上を進み、キャンプ場「塩原グリーンビレッジ」の裏から入りました。




 宿泊は、ログコッテージに5人、2棟のバンガローに3人ずつ入り、早速BBQの食材、炭、ビールなど調達。 温泉に入った後、曇り空のもと、いよいよBBQ開始!? と思ったら炭に火が点かず悪戦苦闘。




 見るに見かねた?係員2名がバーナーで着火救援。やっと肉や野菜にありつけましたが、もう酔いも回り、ビールやお酒の追加調達、懇親、懇談の場を楽しみました。日も暮れ、家族連れや酔った若者の声が響くキャンプ場で、我々高齢者も開放感にボルテージも上がり、BBQハウスからコテージへ場を変え二次会へ。 元役員の恋愛!?秘話に端を発し、毎度のこと、言いたい放題の席に全員で大盛り上がり。


 翌朝、肌寒い中、温泉で朝湯、散歩など、朝食前も爽やかな自然を堪能。 9時半、再び山道に入り、アップダウンがきつい中、休み休みゆっくり約1時間、黙々と歩き。布滝を越えて箒川ダムに到達。 ダムの上、狭い通路を渡り、急坂を登り切るとバス通りに出ました。



 車道を進み、大網温泉バス停で4人と別れて残る7人で回顧(みかえり)橋、もみじ谷大吊橋バス停まで小一時間、舗装路を歩きました。






 日が差す道沿いのそば屋で昼食をとり、塩原渓谷遊歩道の散策は終了!

 キャンプで一泊、山林、川、滝、断崖絶壁など臨む、豊かな自然に身を委ねた40周年記念歩こう会でした。
© パナソニック電送社友会
歩こう会 トップに戻る